「戦争は殺人です」

12月6日(金)。

春頃だったか、平和のまちミュージアムの企画展に行った時に、思わず涙してしまった展示物がありました。

八幡空襲(当時小学校1年生)でお母さま、お姉さま、妹さん、弟さんを亡くされ、お父さまは焼夷弾によって負傷してしまうという、悲しく、恐ろしい体験をされた佳子さんの小学生の時の通知表

恐らく、今よりもはるかに多い児童が居たであろう一学級の先生が、一人の児童に寄せる愛情の深さを感じました。一端の教員をしていた私は、「所見」といわれる言葉のもつ本来の意味、教師としての在り方を、考えずにはいられませんでした。

「どんな先生だったのだろう?」
と、先生への興味から始まり、
「どんな日々を送っていたのだろう?」
と、ご本人に会って、話が聴きたくなりました。

夏の忙しい時にも、時々思い出していました。
「忙しさがひと段落したら、学芸員さんに問い合わせてみよう。」

そうして昨日、その夢が叶いました。

「戦争は人殺しです。」

TICO PLACEまでの車の中で、会って間もない時に佳子さんが言われた言葉。

母親、姉、妹、弟を殺された方の言葉です。

「防空壕の中で亡くなっていました。きれいでしたよ。」

『北九州の戦争遺跡』より

生き残ったたった一人の家族であるお父さまも瀕死の重傷で入院。
小学校1年生で一人ぼっちになってしまった佳子さん。

お父さまの友達の家で過ごしたり、病院から学校に通ったり、一人ぼっちで過ごしたり、・・・
「一丁5円の豆腐を買って、味噌を溶いた中に入れて、ご飯にかけて食べていました。」

食べるものだけではありません。
着るもの、持ち物、生活用品、生活そのもの・・・
一つ一つ、一日の生活を考えた時に、「無くて困ったもの」がたくさんあったのだろうと思います。
でも、恐らく、子どもの佳子さんには、「何が無いのか分からない」部分もあったのではないかと想像します。というのには・・・

戦中、戦後のお話を聴いた後、最近の話(家族の話など雑談?)をしていた時のこと。
話の流れの中で、私が、
「私は、退職してようやく母から漬物の漬け方を教わりました。」
と言った時に、すぐに桂子さんから

「私は、漬物を知らなかったのよ。食べたことがなかったの。」

と返ってきたのです。

私は、ハッとしました。
自分の想像力の乏しさを恥じました。
「想像」というものが、「体験」に支えられていることを改めて考えさせられました。
子どもの頃の体験の価値の大きさを知りました。
その人にはなれないけれども、「注意深く」「丁寧に」想像することが重要だと、胸に刻みました。ーーー

佳子さんの明るさに支えられ、大変楽しい時間を過ごさせていただきました。

佳子さんは何度もおっしゃいました。

「私は、先生方に支えられました。」

佳子さんを送り届けての帰りの車の中で、ふっと、2つの「賞状」のことが頭に浮かびました。

戦争中に小学生がもらった賞状
佳子さんが中学生の時にもらった賞状

片や「賞状」を励みに、「『人殺しをする戦争』に加担する」人間を育てた。
片や「賞状」を励みに、「人生をたくましく生きる」人間を育てた。

ほんの7年足らずで、この変わり様。

教育の力の大きさ。
本来、「教育」とは何なのか?

人間とは?

私の中で揺るぎない「人間像」の土台にあるものは、

「人間は、人殺しをするために生まれてきたのではない。」

ということ。だから、教育は、

「人殺しをしない人間を育てるためにある」

ものである。(乱暴な言い方ですが。「人殺し」の中には「人権を奪う」という意味が入っています。)

その目的を達成させるために、あらゆる手段を講じるべき崇高なものであると考えています。

すべての大人がそういった教育の意味を考え、子どもたちと関わらなければ、同じ過ちを繰り返す。と、最近強く考えます。

「戦争は殺人です」” に対して1件のコメントがあります。

  1. 吉田 正秀 より:

     ご無沙汰しています。相変わらず活発に活動されている小松先生には頭が下がります。今回のブログは現在教壇に立っている者としてとても身に染みました。
     お隣の韓国で先週起こった「非常戒厳」を巡る動きを見た時、同じことが日本で起きたら日本人はスルーしていたのでは? 権力の横暴を黙認していたのでは? と考えてしまいました。
     軍事政権時代の様な事が起きない様に立ち上がった国民がいる韓国の様にはいかないまでも、これはマズイと思える人を育てていかねばならないと思いました。私もできることをやっていくのみです。
     小松先生も健康第一でがんばっていってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


展示

前の記事

伊江島