2023年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 TICo 展示 開戦を決めた日 12月になりました。 「あっという間の一年間!でも、中身の濃い一年だったなぁ~。」と、振り返りたいところですが、その前に、12月にしなくてはならないことがあります。 12月は、語り尽くすことのできない悲惨な出来事を生んだ […]
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 TICo コラム 戦争をつくる心 戦争中に国民学校(小学校)で使われていた教科書です。 これを読んで、どのように思いますか? 「歌」にまでなっていたということは、このことを子ども達に浸潤させようとした国の意図が見える気がします。 私は、来館した子ども(高 […]
2023年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 TICo 展示 韓国の方々を迎えて 11月4日のイベントから早2週間。岡山からの大学生の調査研究の付き添い、立命館大学の先生の来館、母校での講話(ただただ反省(r-_-;))、子どもの村中学校の子ども達の来館(シベリア抑留をテーマにした劇創りのために学びに […]
2023年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 TICo 展示 初イベント~『戦争での体験を聴く会』 11月4日(土)。それまで晴天の日々が続いていたのですが、その日は、少し曇っていました。終わってみれば「曇り」でよかった!!(晴れていたら、暑くて堪えられなかったと思います)ちょうど良い天気の中で(ぽつぽつした時は、冷え […]
2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 TICo 展示 広まれ!広まれ!! 今日は、総計72名もの方が、TICO PLACEに来てくださいました。 二島から健康ウォーキングの方々。福岡のありらん文庫のフィールドワークのみなさま。直方から子供会のみなさん。 その中でも、写真が撮れたウォーキングの方 […]
2023年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 TICo 展示 平和の道をつくる大学生 10月24日(火)。 休館の日だったのですが、福岡市からの来館希望者を迎えていました。 展示を見ていただいている最中に、北九州市立大の学生二人が、資料を返しに来ました。 10月22日(日)に、小倉の子ども図書館でイベント […]
2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 TICo 展示 小学生来館!! 先週は、中学校にパンフレットを配布するのと同時に、小学校にもチラシを配布してもらうようにお願いに行きました。 昨日は、日曜日。250枚のチラシを配ってもらった近隣の小学校では、運動会があっていました。 そして今日。運動会 […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 TICo 展示 わらじ作りにチャレンジ② 先週は、農家のおばあちゃんにわらじ作りを教わりました。 藁を使えるようにするやり方から教えていただきました。 「昔の人はすごいなぁ~。」と思わずにはいられない。藁を柔らかくするために叩くのにも、結構な力がいるんです。 次 […]
2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 TICo 展示 わらじ作りにチャレンジ① 10月10日。 家に帰ると、パンフレットが返送されていました! キレイに、そして、かわいく梱包されているのを見て、心がほっこり。「人間っていいなぁ~。」と。 感謝、感謝です。 さて、この日は、休館の日を利用して、イベント […]
2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 TICo 展示 過酷な戦場で戦った兵士達に思いを馳せて 今日(10月9日)は、来館者がありませんでした。 午後から、11月のイベントの準備をしました。 地域の方から分けていただいた藁で、縄を綯いました。 虫の声しかしない資料室の外で、縄を綯いながら、戦地で戦った兵士達に思いを […]