コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

北九州平和資料室 TICO PLACE

  • トップページ
  • おしらせ
  • 来館について
    • 来室案内
    • アクセス
    • お問い合わせ
  • 展示物
  • 平和学習教材
    • 実物資料
    • 掲示資料
  • 絵本
    • 絵本
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 TICo コラム

正しいことは強いこと

6時。少し肌寒い朝。憲法記念日。 快晴。雲一つない空を見ながら、戦争の時代のことを思う。 「かいせい」と打ったら、「改正」と出てきた。憲法9条改正?自衛隊を明記する? この話題になるたびに、戦争でのひどい体験を話してくだ […]

水兵のティコ
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 TICo コラム

TICo(ティコ)の名前

「TICo」の名前の由来は? 私は子どものころ、「戦争=空襲と原爆、食べ物がない」そのくらいの知識しかなかったように思います。 大人になって、「ちゃんと知りたい。知らなければ。」と、思いました。 自分の子どもにも、出会っ […]

TICo
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 TICo コラム

展示内容と兵士の妖精~TICo(ティコ)

この平和資料館に、「たくさんの人に来てほしい」という想いが強いです。特に、 「子ども達に来てほしい」「戦争のことを知らない人に来てほしい」 という想いが強いです。 戦争は、怖くて残酷。わざわざ子どもが知る必要がない。今の […]

スタッフ
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 TICo コラム

資料館を支えるスタッフ

平和資料館には、「館長」はいません。「管理人」がいます。 管理人のリーダーが、「小野さん」です。 小野さんは、戦時体験者で、平和資料館立ち上げスタッフの一人です。 博識で、特に戦争の時代のことに関して、多くのことをご存知 […]

thought
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 TICo コラム

平和資料館を開いた想い

平和資料館3階の展示室入口に、開館の想いが書かれています。 戦争で悲惨な体験をされた方々は、戦争に通ずる一切を拒否した「日本国憲法第9条」をとても大切に思っていたようです。 「多くの兵士が餓死したトラック島で、自分も参加 […]

館内地図
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 TICo コラム

資料館はどこ?

始めて来てくれた知り合いに、 「資料館があるのが分からんよ~。ドキドキした!!」 って言われます。だから、写真を撮ってきました。 外観はこんな感じです 入ると左が「市営バス」の定期券売り場。右が「若松商店街連合会」の事務 […]

NCわかまつビル玄関
2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 TICo コラム

閉館まであと1年…ホームページをオープンしました!

この資料館は、戦争を経験した方々が、「戦争を忘れず、平和な社会を築いてほしい」という願いを込めて開いた、民営の資料館です。 もともとは、「小倉の兵器工場の建物の一部(給水塔)を保存してほしい」という運動から始まりました。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14

カテゴリー

  • コラム
  • 催し
    • 勉強会
    • 特別展
  • 展示
  • 平和学習
    • 絵本
    • 資料

最近の投稿

2023年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 TICo 展示

この優しさがあれば・・・

元の資料館で「親子の学習会」に参加してくださっていた方から、かわいい絵が送られてきました。 ティコです! 幸せそうに寝ています。 このティコに、 小学校1年生のYさんが布団を作ってあげたそうです。 自分と違う誰かのために […]

2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 TICo 展示

伝えたいことがいっぱい!

「戦い」が始まって早、二週間。毎日、みなさんに伝えたい、楽しいこと、心動かされることがあります! アマガエルさん 盛りを過ぎたパンジーの葉を必死で食べるツマグロヒョウモンの幼虫 サナギになったばかりのツマグロヒョウモンち […]

2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 TICo コラム

どうしても伝えたい!

5月11日(木)。前回の活動報告からほぼ一か月が経ちました。 資料室作りを始めた9ヶ月前からの念願の トイレができました!! 体調が万全ではないボランティアのMさんが、「早く付けてあげたい。」と、来てくださったんです。( […]

2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 TICo 展示

思いを確かめる

4月16日(日)。 「北九州芸術祭俳句大会」という催しで、お話させていただくという貴重な機会をいただきました。 昨年の暮れ頃だったか。ーーー 「閉館した平和資料館の灯を継ぐ」という新聞記事を手に、芸術祭のお世話役のNさん […]

2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 TICo 展示

ありがとう②

4月1日。数名のボランティアの中に、平尾台の子どもの村小学校・中学校のTさんがいました。いつも子ども達(参考までに→https://kitakyushu-heiwa.com/wp-admin/post.php?post= […]

最近の投稿

この優しさがあれば・・・
2023年6月3日
伝えたいことがいっぱい!
2023年6月2日
どうしても伝えたい!
2023年5月12日
思いを確かめる
2023年4月20日
ありがとう②
2023年4月3日
ありがとう①
2023年4月3日
板塗りのボランティアをお願いします
2023年3月28日
地域の信頼を~駐車場~
2023年3月24日
心
2023年3月19日
戦跡ツアー(後編)
2023年3月12日
  • トップページ
  • おしらせ
  • 来館について
  • 展示物
  • 平和学習教材
  • 絵本
  • ブログ

北九州平和資料室 TICO PLACE

トップページ写真⑥ (3)

〒808-0122
福岡県北九州市若松区蜑住245-3
TEL 090-4514-2365

お気軽にお問い合わせください。0開館時間

お問い合わせ

Copyright © 北九州平和資料室 TICO PLACE All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • おしらせ
  • 来館について
    • 来室案内
    • アクセス
    • お問い合わせ
  • 展示物
  • 平和学習教材
    • 実物資料
    • 掲示資料
  • 絵本
    • 絵本
  • ブログ
PAGE TOP