コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

北九州平和資料室 TICO PLACE

  • トップページ
  • おしらせ
  • 来室について
    • 来室案内
    • アクセス
    • お問い合わせ
  • 展示物
  • 平和学習教材
    • 実物資料
    • 掲示資料
  • 絵本
    • 絵本
  • ブログ
  • 「TICOの会」会員入会・ご寄付について
  • ご予約はお電話で
  • Ticket Receipt
  • Ticket Details

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 TICo コラム

選挙~立候補者の考えを正しく知る

新しい年が明けて、一番にしたチャレンジは、「主権者としての一票を大事にする試み」です。 というのは・・・ 戦争のことをしっかりと学び、平和をつくる方法を考えた時に行き着いたのが「選挙」でした。 「平和をつくること、守るこ […]

2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 TICo 展示

感じ、考え、行動しようとする若者たち~人間の力を信じる~

あけましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いします。 今年一番のブログは、未来への希望を感じるものを!! ということで、大学生のみなさんの姿を紹介させていただきます。 (長いですが、ぜひ、読んでいただきたい […]

2024年12月31日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 TICo 展示

戦争を知ることが平和を守る

沖縄本島への米軍の上陸が1945(昭和20)年4月に始まったといわれています。 そんな中、沖縄本島から約9km離れた伊江島では、4月16日から21日まで、「六日戦争」と呼ばれる激しい戦闘が繰り広げられました。この6日間の […]

2024年12月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 TICo 展示

「戦争は殺人です」

12月6日(金)。 春頃だったか、平和のまちミュージアムの企画展に行った時に、思わず涙してしまった展示物がありました。 八幡空襲(当時小学校1年生)でお母さま、お姉さま、妹さん、弟さんを亡くされ、お父さまは焼夷弾によって […]

2024年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 TICo 展示

伊江島

以前行ったとき、時間が足りなくて行けなかった場所に行きたくて、人間が戦争によってどのようになるのか、人間らしさを取り戻すために人間がしてきた努力をもう一度確認したくて、伊江島に来た。 湧水(わじぃー) 昔、島民は、水がな […]

2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月25日 TICo 展示

来館者のみなさんに支えられて

昨日(2024.11.24)、水巻町にある、日炭高松の前身三好炭鉱の犠牲者を祭る三松園に、石仏の清掃活動に行きました。(TICO PLACEから、車で10分弱) 「とってもいい腐葉土ができてるね!」 などと言いながら、一 […]

2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 TICo 展示

「個性」輝くTICO PLACE

今日は、11月18日(月)。あっという間に、11月も半分終わってしまいました。 昨日あった「うれしいこと」を書き留めておこうと、ブログを開くと、書きかけのブログを発見!! TICO PLACEにとって、うれしい一日だった […]

2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 TICo 展示

『TICOの集い』知る 想像する 考える

2024年11月4日。快晴。 北九州平和資料室TICOPLACEの第4回目のイベントの日。 11時。ちびっ子ドラマーSOUTAの「さよーなら またいつか」のドラム演奏で開演! https://youtu.be/6R4No […]

2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 TICo 展示

対馬丸~80年前と『今』~

来週月曜日、11月4日(月・代休)。TICO PLACEの第4回目のイベント『旭堂南照さんの講談会』を開催します。(あと少しゆとりがあります。よかったらご予約ください。⇒https://docs.google.com/f […]

2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 TICo 展示

Consider~熟考した8・9月

「どうして『戦争』によるさまざまな悲劇が起きたのか?」その理由を考えることができるような展示ができないか・・・ そのことを考えられる展示を目指した、今年の『平和のための戦争展』(8/31~9/1)でした。 図面上20mの […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 22
  • »

カテゴリー

  • コラム
  • 催し
    • 勉強会
    • 特別展
  • 展示
  • 平和学習
    • 絵本
    • 資料

最近の投稿

2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 TICo コラム

若松市忠霊塔での慰霊祭への思い③

『遺族の家』プレート。北九州平和資料室 TICO PLACEの展示室入口に貼っています。近所の農家の方が、「解体した家の材木を焚き物として使っているんだけど、その材木にあったから持ってきたよ。」と、わざわざ持って来てくだ […]

2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 TICo コラム

若松市忠霊塔での慰霊祭への思い②

このチラシのデザインは、今大学生の教え子が、進んで考えてくれました。 「私たちで紡ぐ 私たちのまちの歴史」というキャッチコピー、ステキですよね! そして、 貴方の一歩が未来を残すこの道をこれからも歩いてゆくため平等に刻ま […]

2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 TICo 展示

若松市忠霊塔での慰霊祭への思い①

2025年6月8日(日)。 若松区の高塔山中腹にある『忠霊塔』で慰霊祭を開催することができました。 『慰霊祭』といっても、式典があるわけでも、僧侶による読経があるわけでもありません。ただただ、平和な現在の社会を生きる人た […]

2025年5月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月18日 TICo 展示

戦雲~いくさふむ~

昨年9月。石垣島の現状を知りたくて、友人の誘いに乗った。 『戦雲』の題名になる唄を謡った、山里節子さんにお会いすることができた。 戦争中に、避難させられた場所で自分も含め、家族がマラリアにかかり、家族を亡くした。 お兄さ […]

2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 TICo 展示

戦没者慰霊祭~ボランティア募集~

私が平和資料館に関わるようになって、戦争で父親を亡くされた若松区遺族会の会長さん(Mさん)と知り合いました。 Mさんは、「二度と戦争をしちゃぁいけん。」「憲法9条を守らないけん。」「私ら遺族(軍人・軍属の遺族)には国から […]

最近の投稿

若松市忠霊塔での慰霊祭への思い③
2025年6月17日
若松市忠霊塔での慰霊祭への思い②
2025年6月12日
若松市忠霊塔での慰霊祭への思い①
2025年6月11日
戦雲~いくさふむ~
2025年5月18日
戦没者慰霊祭~ボランティア募集~
2025年4月28日
引揚げ孤児
2025年4月20日
オスプレイ~「知る」ことから~
2025年3月29日
祖父の足は、石のようだった
2025年2月27日
知ってほしい・考えてほしい
2025年2月14日
軍事国債~戦争への強制的協力~
2025年2月12日
  • トップページ
  • おしらせ
  • 来室について
  • 展示物
  • 平和学習教材
  • 絵本
  • ブログ
  • 「TICOの会」会員入会・ご寄付について
  • ご予約はお電話で
  • Ticket Receipt
  • Ticket Details

北九州平和資料室 TICO PLACE

トップページ写真⑥ (3)

〒808-0122
福岡県北九州市若松区蜑住245-3
TEL 090-4514-2365

お気軽にお問い合わせください。0開館時間

お問い合わせ

Copyright © 北九州平和資料室 TICO PLACE All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • おしらせ
  • 来室について
    • 来室案内
    • アクセス
    • お問い合わせ
  • 展示物
  • 平和学習教材
    • 実物資料
    • 掲示資料
  • 絵本
    • 絵本
  • ブログ
  • 「TICOの会」会員入会・ご寄付について
  • ご予約はお電話で
  • Ticket Receipt
  • Ticket Details
PAGE TOP