コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

北九州平和資料室 TICO PLACE

  • トップページ
  • おしらせ
  • 来室について
    • 来室案内
    • アクセス
    • お問い合わせ
  • 展示物
  • 平和学習教材
    • 実物資料
    • 掲示資料
  • 絵本
    • 絵本
  • ブログ
  • 「TICOの会」会員入会・ご寄付について
  • ご予約はお電話で
  • Ticket Receipt
  • Ticket Details

実物資料

  1. HOME
  2. 実物資料
無事を祈って兵士のために作られた千人針
2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 TICo

千人針(せんにんばり)

★戦争中の様子を知ることができる★戦争中の人々の気持ちを考えることができる ●赤い糸で刺された1000個の玉止めがある布(腹巻のように体に巻き付けられるようになっていた) ●戦場に送り出される夫や息子に、妻や母たちが贈っ […]

国民に協力を促すポスター
2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 TICo

ポスター

★戦争中の国内のくらしの様子を知ることができる ●「お国のために」「代用品を使って資源を活かし、貯蓄に努める」ように勧めたポスター●細かく、どんな物が戦争にどう使われるか、説明されている 1931年の満州事変に始まり、1 […]

戦後紙切れとなった軍票
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 TICo

国債(こくさい)

★戦争中の国内のくらしの様子が分かる ●戦費=軍事費(戦争をするための費用)を「国債」「保険料」などとして、一般市民や企業から集めた●戦後、国債の払い戻しは、償還期限が決められ、それ以降は無効となった 「国債」。我が家に […]

陶器でできた手榴弾
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 TICo

陶器でできた手榴弾(しゅりゅうだん)

★戦争中の国内のくらしの様子を知ることができる ●展示の「四式陶製手榴弾」は、昭和19~20年に、日本海軍が、陶磁器生産地に作らせたもの●太平洋戦争時、国民は貴金属やお寺の鐘、銅像はじめ鍋や釜などの日用品まで差し出さなけ […]

空襲を避けるための電灯の覆い
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 TICo

電灯のおおい

★戦争の恐ろしさを想像することができる ●夜、電灯の光が外に漏れないようにするために使われたもの(敵機に気付かれないように)●これは市販品だが、各家庭で黒い布で作っていた

木造家屋を焼くために開発された焼夷弾
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 TICo

焼夷弾(しょういだん)

★戦争の恐ろしさを感じることができる ●左:油脂焼夷弾(直径8㎝ 長さ50㎝) 右:テルミット焼夷弾(直径4.7cm 長さ36cm)●木で作られた日本の家を効率よく焼きはらうために開発された爆弾●48個の焼夷弾を束ねた親 […]

戦争中の教科書
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 TICo

戦争中の教科書(国民学校)

★戦争中の子ども達のくらしの様子を知ることができる★戦争できる人間がどうやって育成されていったのかを考えることができる() ●太平洋戦争を始めた1941(昭和16)年、尋常小学校は国民学校に変わった。●尋常小学校⇒「児童 […]

日章旗が描かれた茶碗
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 TICo

子どもの茶碗

★戦争中の生活の様子や考え方が分かる ●「軍人さん大好き!」と思わせる教育は、幼児の時から血肉となるよう進められた●生活で使う道具やおもちゃなど、子ども達の身の回りには戦争を肯定する物であふれていた この間、終戦時3才だ […]

戦争中に子ども達が遊んでいたすごろく
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 TICo

すごろく

★戦争中の子ども達のくらしの様子を知ることができる★戦争できる人間が、どのようにして育成されていったのかを考えることができる ●「軍人さん大好き!」と思わせる教育は、幼児の時から血肉となるよう進められた。●生活で使う道具 […]

学校で松脂を集めてもらった賞状
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 TICo

松脂(まつやに)集めの賞状

★戦争中の子ども達のくらしの様子を知ることができる ●燃料不足を補うため、松脂(まつやに)を集め、代用した●小学校でも子ども達が松脂集めを行った ●北九州平和資料館には、松脂集めでもらった賞状が展示されています。敗戦の年 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • トップページ
  • おしらせ
  • 来室について
  • 展示物
  • 平和学習教材
  • 絵本
  • ブログ
  • 「TICOの会」会員入会・ご寄付について
  • ご予約はお電話で
  • Ticket Receipt
  • Ticket Details

北九州平和資料室 TICO PLACE

トップページ写真⑥ (3)

〒808-0122
福岡県北九州市若松区蜑住245-3
TEL 090-4514-2365

お気軽にお問い合わせください。0開館時間

お問い合わせ

Copyright © 北九州平和資料室 TICO PLACE All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • おしらせ
  • 来室について
    • 来室案内
    • アクセス
    • お問い合わせ
  • 展示物
  • 平和学習教材
    • 実物資料
    • 掲示資料
  • 絵本
    • 絵本
  • ブログ
  • 「TICOの会」会員入会・ご寄付について
  • ご予約はお電話で
  • Ticket Receipt
  • Ticket Details
PAGE TOP