焼夷弾(しょういだん)

写真右/テルミット焼夷弾。直径4,7cm、長さ36cm, 重量約1,5kg  左/油脂焼夷弾。直径8cm、長さ50cm。
木造の日本家屋を効率よく焼き払うための米軍開発の集束(しゅうそく)爆弾(
38個の焼夷弾を束ねた親子爆弾を米軍爆撃機(ばくげきき)B29が、1機80発を搭載していた。上空700mほどで親爆弾が割れて焼夷弾がばらけて落下する。親爆弾が割れる際に、垂直に落ちるための細長い布に点火され、「火の雨」となって地上に降りそそぐ。逃げ惑う人々に直接突き刺(つ き)さり燃え上がるという惨状が多く発生した。この重量、当然家屋(かおく)の屋根(がわら)を破り(たたみ)に突き刺さる。軍の命令で天井板(てんじょういた)を外したのは気休めだったことは言うまでもない。
テルミット焼夷弾はエレクトロン焼夷弾とも言われ、マグネシュームと酸化アルミニュームの合金(ごうきん)で、燃焼すると水で消すことは困難。ゼリー状のガソリンを詰めた油脂焼夷弾と併用(へいよう)された。この他に黄燐(おうりん)焼夷弾((はく)燐弾(りんだん))などがあった。

焼夷弾の構造
  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

電灯のおおい

次の記事

高射砲