2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 TICo コラム 地域の信頼を~駐車場~ 3月23日(木)。 駐車場にする部分の根っこを取ってもらった後、防草シートを敷き、その上にバラスをまく計画で進めてきました。 いよいよ、バラスが運ばれてきました。 駐車場をどのようにするかの相談に乗ってくださったのは、井 […]
2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 TICo 展示 心 3月18日土曜日。 午前中は、毎月一回楽しみにしている「平野塾~八文字カフェ」(八幡空襲を語り継ぐ会。空襲体験者の方だけでなく、様々な方が参加されています。参加自由・予約なしでオッケーです。八幡東区の平野市民センターで行 […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 TICo 展示 戦跡ツアー(後編) 3月12日。 午後は、小倉の陸軍の第十二師団跡、そして山田弾薬庫跡へ。 山田弾薬庫跡は、山田緑地内にあります。 家族連れが、自然の中でのんびりと過ごしていました。 そんな中に、いくつもの弾薬庫が残っています。 小倉の陸軍 […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 TICo コラム 戦跡ツアー(前篇) 3月12日。 北九州平和ミュージアム主催の戦跡ツアーに参加しました。 午前中は門司区。 200万人もの兵士が出征したと言われる門司港。 私は、旧北九州平和資料館で、フィリピン戦に従軍した体験を話してくださった中村さんのこ […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 TICo コラム うれしいな 今週は毎日、「うれしいこと」が続いています。 一つ目。図書コーナーの一面の壁塗りをようやく終え、カウンターを仕上げて、少しですが部屋らしくなってきました。 ちょっと、うれしいです。 DVDを見られるように、小さいですが、 […]
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 TICo 展示 春~ウクライナ侵攻から一年~ 資料室の前の空き地に、オオイヌノフグリやホトケノザ、タンポポがかわいい花を咲かせています。 ウクライナ侵攻から一年。 戦争は、決して始めてはならない。 戦争は、始まる(武力行使する)前に、全力で止めなければならない。 私 […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 TICo 展示 内壁ができました! 2月21日。 図書コーナーの内壁を貼りました。 こんな感じです。 石膏ボードを使ったのは、初めてでした。 YouTube(私の先生)で予習(笑)しての本番。 思うようにいかないこともいっぱいありましたが、なんとかできまし […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 TICo 展示 科学技術と戦争 「春一番」到来。風が強くて、木の粉やコンクリ粉(!)が舞い上がって、壁のない資料室の中は、大変なことになっています。 2月に入ってずっと、図書コーナーの棚作りをやっています。元からあるものや廃材を使って、がんばっているの […]
2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 TICo 展示 真の安全保障 今朝は早朝パートはお休み。 でも、早く目が覚めたので、貯まった新聞(笑)をじっくり読みました。 「その通りだ!武装することが国民の安全を守ることじゃない!むしろ、国民を危険にさらす!!」「『食』は命だ!」 そんなことを心 […]
2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 TICo 展示 相手の立場で考える 2月16日。 元平和資料館の館長の知人で、閉館の時に手伝いに来てくださったIさんが、電気工事に来てくださいました。 聞けば、ベトナム旅行帰りで体調があまりよくなかったようです。それなのに、車で1時間半もかけて来てください […]