2023年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 TICo 展示 この優しさがあれば・・・ 元の資料館で「親子の学習会」に参加してくださっていた方から、かわいい絵が送られてきました。 ティコです! 幸せそうに寝ています。 このティコに、 小学校1年生のYさんが布団を作ってあげたそうです。 自分と違う誰かのために […]
2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 TICo 展示 伝えたいことがいっぱい! 「戦い」が始まって早、二週間。毎日、みなさんに伝えたい、楽しいこと、心動かされることがあります! アマガエルさん 盛りを過ぎたパンジーの葉を必死で食べるツマグロヒョウモンの幼虫 サナギになったばかりのツマグロヒョウモンち […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 TICo 展示 思いを確かめる 4月16日(日)。 「北九州芸術祭俳句大会」という催しで、お話させていただくという貴重な機会をいただきました。 昨年の暮れ頃だったか。ーーー 「閉館した平和資料館の灯を継ぐ」という新聞記事を手に、芸術祭のお世話役のNさん […]
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 TICo 展示 ありがとう② 4月1日。数名のボランティアの中に、平尾台の子どもの村小学校・中学校のTさんがいました。いつも子ども達(参考までに→https://kitakyushu-heiwa.com/wp-admin/post.php?post= […]
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 TICo 展示 ありがとう① 4月1日、2日。ボランティアの方々で、資料室がいつもより賑わいました。 1日目。午前中は、旧平和資料館での親子学習会に参加してくれていた親子さんが手伝いに来てくれました。 この日は、夏のような日差しで、かなり暑かったので […]
2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 TICo 展示 心 3月18日土曜日。 午前中は、毎月一回楽しみにしている「平野塾~八文字カフェ」(八幡空襲を語り継ぐ会。空襲体験者の方だけでなく、様々な方が参加されています。参加自由・予約なしでオッケーです。八幡東区の平野市民センターで行 […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 TICo 展示 戦跡ツアー(後編) 3月12日。 午後は、小倉の陸軍の第十二師団跡、そして山田弾薬庫跡へ。 山田弾薬庫跡は、山田緑地内にあります。 家族連れが、自然の中でのんびりと過ごしていました。 そんな中に、いくつもの弾薬庫が残っています。 小倉の陸軍 […]
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 TICo 展示 春~ウクライナ侵攻から一年~ 資料室の前の空き地に、オオイヌノフグリやホトケノザ、タンポポがかわいい花を咲かせています。 ウクライナ侵攻から一年。 戦争は、決して始めてはならない。 戦争は、始まる(武力行使する)前に、全力で止めなければならない。 私 […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 TICo 展示 内壁ができました! 2月21日。 図書コーナーの内壁を貼りました。 こんな感じです。 石膏ボードを使ったのは、初めてでした。 YouTube(私の先生)で予習(笑)しての本番。 思うようにいかないこともいっぱいありましたが、なんとかできまし […]
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 TICo 展示 科学技術と戦争 「春一番」到来。風が強くて、木の粉やコンクリ粉(!)が舞い上がって、壁のない資料室の中は、大変なことになっています。 2月に入ってずっと、図書コーナーの棚作りをやっています。元からあるものや廃材を使って、がんばっているの […]