2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 TICo 脚絆(きゃはん) ★兵士の生活の様子を知ることができる★戦争中の国内の学生の様子を知ることができる ●左:巻き脚絆(きゃはん)は、活動時に脛(すね)を保護し、障害物にからまったりしないようズボンの裾を押さえ、また長時間歩行する際に、脚の疲 […]
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 TICo 軍隊手帳 ★兵士のくらしの様子を知ることができる ●軍隊に入ると必ず持たされる●身分証明証になり、入隊から除隊まで履歴を記録するところがある●「軍人勅諭(ぐんじんちょくゆ)」や軍の心得が書かれた「戦陣訓」などが記載されており、暗記 […]
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 TICo 軍服 ★兵士のくらしを知ることができる★戦争末期の戦況悪化や国内のくらしの様子を考えることができる ●軍人は「階級」に分けられていた●襟章の星の数で「命令する者(将校)」「命令される者(兵卒)」が区別される●「軍人勅諭」という […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 TICo 背嚢(はいのう)飯盒(はんごう)毛布 ★兵士の生活について知ることができる ●中身衣類関係…下着・靴下・作業着・裁縫道具など※ウール製の軍服は極力洗わないように指示されていたため、木綿の作業着が支給されたそうです。食(糧抹⦅りょうまつ:兵士の食料のこと⦆)関 […]
2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 TICo 戦後の教科書「あたらしい憲法のはなし」 ★戦争という失敗を二度と繰り返さないために、国の在り方をどう変えたのかが分かる★今の平和がどうして築かれたのかを考えることができる★悲惨な戦争を経験した人たちの願いを考えることができる ●1947年8月2日に、文部省(現 […]