コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

北九州平和資料館

  • トップページ
  • おしらせ
  • 来館について
    • 来館案内
    • アクセス
    • お問い合わせ
  • 展示物
  • 平和学習教材
    • 実物資料
    • 掲示資料
  • 絵本・DVD
    • 絵本
    • DVD
  • 特別展示
  • ブログ

実物資料

  1. HOME
  2. 実物資料
学校で松脂を集めてもらった賞状
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 TICo

松脂(まつやに)集めの賞状

★戦争中の子ども達のくらしの様子を知ることができる ●燃料不足を補うため、松脂(まつやに)を集め、代用した●小学校でも子ども達が松脂集めを行った ●北九州平和資料館には、松脂集めでもらった賞状が展示されています。敗戦の年 […]

木でできた訓練で使う銃
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 TICo

木銃

★戦争中の教育について知ることができる ●長さ164cm。歩兵銃:ほへいじゅう に、着剣(短剣をつける)した時の長さと同じ●敵兵と体をぶつけ合って戦う(白兵はくへい戦せん)、銃剣じゅうけんで、相手を突き刺し殺さなければな […]

青年学校手帳
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 TICo

青年学校手帳

★戦争できる人間がどのようにしてつくられたかを知ることができる ●青年学校は、1935(昭和10)年設置。1939(昭和14)年から義務化された●国民学校(現小学校)を卒業すると、成績優秀な生徒は、試験を受けて中学校(4 […]

知り合いからの寄せ書きのある日の丸の旗
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 TICo

日の丸の旗の寄せ書き(はたのよせがき)

★当時のくらしや考え方を知ることができる★兵士の気持ちを考えることができる 死を覚悟して戦争に行く兵士に対して、家族、友人、職場の同僚、近所の人達が寄せ書きをして渡したもの 常に携行していた 少なからず多くの人の「無事で […]

傀儡国家満州国の国旗
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 TICo

満州国旗と当時の世界地図

★当時の近隣諸国との関係を知ることができる ●満州国は、1932年(昭和7年)3月1日に、日本政府と日本陸軍関東軍によって生まれた国。国際連盟で承認されていない※「関東軍」⇒日露戦争後にできた「(株)南満州鉄道」の鉄道を […]

兵士が持つ剣を装着できる銃
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 TICo

三八式騎銃(さんぱちしききじゅう)と銃剣(じゅうけん)

★兵士のくらしの様子を知ることができる ●明治38(1905)年に製造された三八式歩兵銃と同年生まれの騎兵銃。歩兵銃より30cm短い●44年式ができて工兵や砲兵、通信兵なども持っていた※三八式歩兵銃は、太平洋戦争終結まで […]

軍隊で行動を指示したラッパ
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 TICo

軍隊ラッパ

★兵士のくらしの様子を知ることができる ●軍隊生活の「起床」「食事」「消灯」などの行動合図●戦場での「突撃!」の最初の行動命令●それぞれ異なった音律で行動が指示された

兵士の履物軍靴
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 TICo

軍靴(ぐんか)

★兵士のくらしの様子を知ることができる

砲弾
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 TICo

砲弾(ほうだん)

★当時の国内の様子について知ることができる★戦場での兵士の様子を想像することができる ●小倉陸軍造兵廠では、いろいろな種類の砲弾が作られていた●造兵廠で作られた砲弾の中に、山田弾薬庫では火薬が、曽根毒ガス工場では、毒ガス […]

軍人の心得が書かれた戦陣訓
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 TICo

戦陣訓(せんじんくん)

★戦争中の考え方を知ることができる★兵士の気持ちを考えることができる ●1941年1月8日に、陸軍大臣東条英機が出した、軍人のとるべき行動を示した文書●「生きて虜囚(りょしゅう)の辱め(はずかしめ)を受けず、死して罪禍( […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • トップページ
  • おしらせ
  • 来館について
  • 展示物
  • 平和学習教材
  • 絵本・DVD
  • 特別展示
  • ブログ

北九州平和資料館

〒808-0034
福岡県北九州市若松区本町2丁目3‐19 NCわかまつビル3階
TEL/FAX
2022年8月25日をもちまして、閉館しました

お気軽にお問い合わせください。0開館時間

お問い合わせ

Copyright © 北九州平和資料館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • おしらせ
  • 来館について
    • 来館案内
    • アクセス
    • お問い合わせ
  • 展示物
  • 平和学習教材
    • 実物資料
    • 掲示資料
  • 絵本・DVD
    • 絵本
    • DVD
  • 特別展示
  • ブログ
PAGE TOP