北九州の空襲

1944年6月16日。北九州市にB29 による本土初の空襲が行われました。

攻撃目標にされていたのは、八幡製鉄所、関門港湾施設、戸畑の旭硝子工場、小倉陸軍造兵廠(兵器工場)など。アメリカを中心とする連合軍は、日本が戦えないようにするために工場や運輸施設(港湾)をねらいました。

実際に、小倉陸軍造兵廠、若松湾岸、八幡製鉄所の延長線上にある枝光などが被害を受け、一般市民の犠牲者が出たそうです。

15歳から小倉造兵廠で働いていて生き埋めになられた加藤さんのお話を若いころ聞いたことがあります。(加藤さんの証言

「こんな苦しい思いをした人と同じ社会を生きているんだ・・・」
と、平和の中で、のほほんと暮らしている自分のことを恥ずかしく思ったことを覚えています。

この空襲の後、1944年8月20日には八幡・戸畑を中心に再度空襲に襲われます。

そして1945年8月8日。終戦1週間前の北九州大空襲・・・。この時の空襲では、一般市民の犠牲者数の桁がちがいます。
なぜか・・・。

工場など軍事施設を破壊されても戦い続ける日本に対して、「それならば人を・・・」となっていったという話を聞いたことがあります。
ねらうものに合わせて、兵器も開発されます。それで作られたのが焼夷弾(写真:資料館所蔵)ですね。日本家屋が木で造られていることに目をつけて開発されたものです。「焼き尽くす」=「暮らしている人は死ぬ」ということです。

6月は、「沖縄」と同時に、自分が暮らしている「北九州市」の過去の歴史にも思いを馳せる時だと改めて…

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コラム

前の記事

平和学習のすすめ
コラム

次の記事

感謝