2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 TICo 展示 真の安全保障 今朝は早朝パートはお休み。 でも、早く目が覚めたので、貯まった新聞(笑)をじっくり読みました。 「その通りだ!武装することが国民の安全を守ることじゃない!むしろ、国民を危険にさらす!!」「『食』は命だ!」 そんなことを心 […]
2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 TICo 展示 相手の立場で考える 2月16日。 元平和資料館の館長の知人で、閉館の時に手伝いに来てくださったIさんが、電気工事に来てくださいました。 聞けば、ベトナム旅行帰りで体調があまりよくなかったようです。それなのに、車で1時間半もかけて来てください […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 TICo 展示 許せない 譲れないものがある by井手川 泰子 先週から、「棚」のことを考えています。 前の家主さんが使っていた「棚」をリフォームして、展示棚、本棚、カウンターを作るつもりです。(とことん「ある物」を使う精神!) 今日、窓の付け方を教えに、親方さんが来てくださる予定で […]
2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 TICo 展示 戦時体験者への聞き書き 13日(金) 河伯洞(芥川賞作家火野葦平が書いた兵隊三部作「麦と兵隊」「土と兵隊」「花と兵隊」の印税で、父金五郎が建てた家。)でのボランティアを終え、98歳のMさん宅へ。 3か月近くかけて、Mさんへの聞き書きをしてくださ […]
2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 TICo コラム 清水市民センターでの出張展示 11月19日(土)・20日(日)と、小倉北区の清水市民センターの文化祭「平和を祈って」で、平和資料室の資料を展示させていただきました。 館長さんからは、「北九州平和資料館」が閉館する前の7月だったか、「文化祭で展示したい […]
2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 TICo 展示 子どもたちを思う大人たち <現在(10月26日)の支援状況(現金での寄付を含めて)>支援総額 3,881,000円(目標4,000,000円)支援者数 282人(目標500人) 10月26日(水)午前中。 この間、友人から頂いた木を、ツレが切って […]
2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 TICo 展示 若松の空襲の証言 昨日は、大変うれしいことがありました。 「ずっと心に引っかかっていた方」のことをご存知という方と電話でお話することができたのです。 「ずっと心に引っかかっていた方」・・・ 私が小学校の教員をしていたころ。「人権教育」の担 […]
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 TICo 展示 触れて学べる場所に 家族で学習会に参加してくれていた友人が、「もっと多くの人に知ってもらわないと!」と、KBC「アサデス」に投稿してくれました。 閉館直前になりましたが、実際に取り上げていただき、たくさんの方が来館してくださいました。 テレ […]
2022年9月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 TICo 展示 学習室の玄関 今日は朝から2時間ほど、作業をしました。 掘りごたつ風にするために、床を上げたので、玄関から上がる時に、「ヨッコラショッ!」と掛け声が必要でした。 そこで、余った材料で、踏み台を作りました。 使わない時は、 ↑こんな感じ […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 TICo コラム もしも自分が・・・ 昨日の『報道特集』(TBSテレビ)を見ながら、怒りでいっぱいになった。 ブラジル、アマゾンでの金の違法採掘。使用されている水銀が河川に流れ込み、魚が水銀で汚染され、それを食べた住民が病気になっているという。 テレビで映し […]