2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 TICo コラム 若い世代につなぐ~今、体験者の話を聴くとき~ 久しぶりの活動報告です。 リターンの発送、お届けを九割方終えることができました。ご支援くださった皆様、発送準備の手伝いをしてくださった方、改めてありがとうございました。 早く届けようと、できたものから封筒に入れて封をして […]
2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 TICo コラム 歴史を学び、語り継ぐこと 11月26日(土)。 小倉の町に出ました(笑)! 平野塾で出会った渡辺さんからのお誘いを受け、北九州ESD協議会の「語り場・学び場」に参加。 もともと、小倉の町に馴染みのない私。道行く人にバレないように、スマホをチラ見し […]
2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 TICo コラム 若い世代の声を聴く~北九州子どもの村学園~ 11月24日(木) 前々回の活動報告に取り上げた「子どもの村中学校」に行ってきました。 本当は、水・木がプロジェクトの時間だということで、「毎週、資料室に来てもらえる!」と簡単に考えていたのですが、よく考えると、1時間以 […]
2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 TICo コラム 清水市民センターでの出張展示 11月19日(土)・20日(日)と、小倉北区の清水市民センターの文化祭「平和を祈って」で、平和資料室の資料を展示させていただきました。 館長さんからは、「北九州平和資料館」が閉館する前の7月だったか、「文化祭で展示したい […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 TICo コラム 証言を記録する活動~中学生と共に~ 11月16日(水)。午前中に井戸を掘ってくださった業者の方が来てくださって、蛇口から水が出ました!「当たり前ではない、大事な水」を実感。 1週間ほど水を出して、その後、水質検査をするそうです。 さて。この日の午後は、平尾 […]
2022年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月12日 TICo コラム リターンの準備 昨日の活動報告に間違いがありました。玉井×正雄➡玉井〇政雄です。大変申し訳ありませんでした。 さて。今日は、リターンの準備について少しお伝えします。 小学校教員として在職中、「お勉強」よりも子ども達と楽しいことを考えるこ […]
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月12日 TICo コラム 若松を生きる 11月9日。旧古河鉱業若松ビル館長の若宮さんに会いに行きました。 爽やかな秋晴れだったせいもあってか、「いい所だなぁ~。もっと宣伝したら、観光客が増えると思うんだけどなぁ~。」と、しみじみ。(「宣伝」が難しいことを痛いほ […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 TICo コラム 若松のことを記録する③ 11月8日。ぎっくり腰とワクチン接種の副作用から復活しました! 「健康第一!」を思い知らされた1週間でした。 いろいろなことを並行してやっている中で、「若松区のことを記録に残す」活動もその中の大きな一つです。只今の進行状 […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 TICo コラム 人間って、すてき! <現在(10月31日)の支援状況(現金での寄付を含めて)>支援総額 4,341,000円(目標4,000,000円)➡目標額を達成しました!!支援者総数324人(目標500人) 昨日(10月31日)でクラウド […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 TICo コラム 人間のすばらしき感性~平和と生物と芸術と~ <現在(10月30日)の支援状況(現金での寄付を含めて)>支援総額 4,267,000円(目標4,000,000円)➡目標額を達成しました!!支援者総数310人(目標500人) 10がつ30日(日)。環境ミュージアムの東 […]