2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 TICo コラム 「知る」ことが「本当の平和」を求める力に 2月4日(土)。山口県宇部市の床波で行われた「長生炭鉱水没事故犠牲者追悼集会」に参加しました。 たくさんの参加者の中に、日本と韓国の高校生が混じっていました。 その中の日本の高校生(3年生)のメッセージ。 「時代の流れや […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 TICo コラム 天井作りと屋根の拡張工事 さて。これは何でしょう? そうです。氷です。 1月25日(水)。資料室のバケツの水が凍っていました。 厚みが2~3cmもありました! そんな寒い週末でしたが、娘と親方さんが天井作りと屋根の拡張工事に来てくれました。 二人 […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 TICo コラム 寒波到来!予定が狂う・・・ 1月24日(火)。 日本列島大寒波に見舞われ、平和資料室周辺も大変なことに! いちお、壁はまだ無いけど、屋根のある場所(書籍コーナー)で作業をしていたのですが、雪が降り込んで、置いているのこぎりの上に雪が! それでも、帰 […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 TICo コラム 単管塗装 1月10日(火)。 平和資料室 TICO PLACE 仕事始め。 年末に親方さんに建てていただいた単管に、さび止め塗料を塗ります。恐らく、出来上がった時もそのまま見えることになるだろうということで、グレーを選びました。 […]
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 TICo コラム 単管リフォーム 年末年始。 娘のお世話になっている親方さんが、ご厚意で資料室のリフォーム作業をしてくださいました。 約400万かかると言われたリフォーム(土木工事以外)を材料費(恐らく100万くらい)のみで済ませようという話。 考え方を […]
2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月2日 TICo コラム 新年を迎えて 新春のお慶びを申し上げます。 元日。思いがけなく、中学生から年賀状が届きました。 昨年12月。 ある中学校での「夢授業」(キャリア教育の一環)に参加。資料館の資料をいくつか担いでいったものの、「コロナなので触ってはいけな […]
2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 TICo コラム 戦争を学ぶことは 27日(火)。KBCテレビ「アサデス」で、予定通り放送して頂きました。 次の日、相方の教え子からLINEが届きました。 感動しました。なんてステキなご両親なんでしょう! 「平和学習と性教育(人権教育)に真剣に取り組めば、 […]
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 TICo コラム 壁を作る作業に向けて 28日から、娘のお世話になっている工務店の親方が来てくださいます。 すったもんだあって、大変遅れてしまいましたが、いよいよ壁を作る工事に入ります。 今日は、そのための準備をしました。 ●要らない壁を壊す●棚をはずす●要ら […]
2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 TICo コラム KBCテレビ「アサデス」さんが取材に 12月21日。水曜日。 KBCテレビ「アサデス」さんが取材に来てくださいました。 年末ということで、今年始めた「アサデスポスト」(視聴者さんからの声を受けて取材する)を振り返るコーナーを作るらしく、その中で平和資料館を取 […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 TICo コラム 八文字カフェ~戦争時代を生きた人の思いを知る~ 12月17日(土)。月に一度の平野塾主催「八文字カフェ」に参加。 今回は、「若者」の参加が多くて、未来への希望を感じました。「もっと広がってほしい。広げなければ。」と思いました。 93才のKさんによる戦争体験や昔(特に戦 […]