2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 TICo コラム 単管塗装 1月10日(火)。 平和資料室 TICO PLACE 仕事始め。 年末に親方さんに建てていただいた単管に、さび止め塗料を塗ります。恐らく、出来上がった時もそのまま見えることになるだろうということで、グレーを選びました。 […]
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 TICo コラム 単管リフォーム 年末年始。 娘のお世話になっている親方さんが、ご厚意で資料室のリフォーム作業をしてくださいました。 約400万かかると言われたリフォーム(土木工事以外)を材料費(恐らく100万くらい)のみで済ませようという話。 考え方を […]
2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月2日 TICo コラム 新年を迎えて 新春のお慶びを申し上げます。 元日。思いがけなく、中学生から年賀状が届きました。 昨年12月。 ある中学校での「夢授業」(キャリア教育の一環)に参加。資料館の資料をいくつか担いでいったものの、「コロナなので触ってはいけな […]
2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 TICo コラム 戦争を学ぶことは 27日(火)。KBCテレビ「アサデス」で、予定通り放送して頂きました。 次の日、相方の教え子からLINEが届きました。 感動しました。なんてステキなご両親なんでしょう! 「平和学習と性教育(人権教育)に真剣に取り組めば、 […]
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 TICo コラム 壁を作る作業に向けて 28日から、娘のお世話になっている工務店の親方が来てくださいます。 すったもんだあって、大変遅れてしまいましたが、いよいよ壁を作る工事に入ります。 今日は、そのための準備をしました。 ●要らない壁を壊す●棚をはずす●要ら […]
2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 TICo コラム KBCテレビ「アサデス」さんが取材に 12月21日。水曜日。 KBCテレビ「アサデス」さんが取材に来てくださいました。 年末ということで、今年始めた「アサデスポスト」(視聴者さんからの声を受けて取材する)を振り返るコーナーを作るらしく、その中で平和資料館を取 […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 TICo コラム 八文字カフェ~戦争時代を生きた人の思いを知る~ 12月17日(土)。月に一度の平野塾主催「八文字カフェ」に参加。 今回は、「若者」の参加が多くて、未来への希望を感じました。「もっと広がってほしい。広げなければ。」と思いました。 93才のKさんによる戦争体験や昔(特に戦 […]
2022年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 TICo コラム 平和資料室準備の進捗状況~「支援金が足りない!」 今日は、ご支援いただいている方に、資料館準備状況について報告です。 12月10日(土)・・・トイレの浄化槽工事終了 12月12日(月)~・・・私たち素人の力ではどうしようもできない工事(トイレの配管、車椅子も通れるように […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 TICo コラム 若い世代につなぐ~生き方を学ぶ~ 12月14日(水)。第2回目の中学生による戦争戦時体験者への聴き取り活動を行いました。コロナにより、延期になってしまった分です。 先週、1回目の聴き取りを終えた時に、恐る恐る尋ねました。「コロナでできなかった分はどうしま […]
2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 TICo コラム 若い世代につなぐ~今、体験者の話を聴くとき~ 久しぶりの活動報告です。 リターンの発送、お届けを九割方終えることができました。ご支援くださった皆様、発送準備の手伝いをしてくださった方、改めてありがとうございました。 早く届けようと、できたものから封筒に入れて封をして […]